目指すのは、業績も、社員満足度も「岡山で一番」の会社。
Scroll

トップメッセージ

鳥津 実

製造業の未来を考え、人への投資に挑戦する

当社は、各種機械や省力機器、切削工具、測定機器、環境機器、作業工具など、あらゆる製品を、ものづくり企業に対して販売している商社です。 あらゆる商材、長きに渡り培ってきたノウハウ、情報提供を通じて企業の生産性向上に貢献しています。

当社の強みは、人・品質・商品力。あらゆる商材を扱うからこそ、一番の付加価値は人だと考えています。
一人ひとりの個性が、同じ価値観のなかで発揮される時、チームは最大のパフォーマンスを発揮します。トリツ機工はチームワークの会社です。 仕事は覚えることも多く、決して楽ではありません。それでも、社内の雰囲気が良く、長く勤めてくれる社員ばかり。ともに汗を流し、ともに喜びを感じ、ともに成長できるからこそ、仕事の成果も上がります。

成果も組織力も社員に対する待遇も、岡山で1番を目指しています。「トリツ機工は、顧客満足と社員満足を両立する会社」。
そう思っていただけるような企業でありたいと思います。

代表取締役 鳥津 実

スタッフインタビュー

Business HADUKI NOZAKI

野崎 葉月業務/2018年入社
業務部の中でも、特にロボット部門の営業サポートを担当しています。見積もりや受発注業務が中心ですが、お客さまと直接やりとりし、価格交渉まですることもあります。また、SRSCのほうにスタッフが足りないときはヘルプに行き、ロボットのデモや説明などもしているんですよ。
事務職として入社しましたが、想像していた以上に責任のある仕事を任されています。最初はプレッシャーもありましたが、2年目になると慣れてきて、今では大きなやりがいを感じています。がんばった結果、営業の方に「助かるよ」と言っていただけたり、お客さまから「応対が早いね」とほめていただけたりするのが、とてもうれしいですね。
学生の頃はちょっとしたことで凹んでしまうタイプだったのですが、ここではみんなすごくポジティブ。落ち込んでいる暇もないですし、思い切り反省したらサッと切り変えて、次がんばろうと思えるようになりました。育休から復帰して子育てと両立する先輩に対しても、全員でフォローしようという雰囲気があり、いい会社だなあと思っています。
野崎 葉月

数字で見るトリツ機工

WORKS キミたちの舞台

最初は総合職として一括採用し、研修期間中に本人の希望と適性を考慮した上で配属を決定します。
その後、営業、業務、技術と部門はわかれますが、常に部署間で連携し、ひとつの課題にチーム一丸となって取り組むのが当社のやり方です。

POINT トリツ機工で働くポイント

What’s Toritsu? トリツ機工とは?

ENTRY

トリツ機工株式会社
〒702-8022 岡山市南区福成2丁目19-2(岡山機工センター内) TEL:086-263-3111